色の持つイメージが与える効果と心理的効果のあるチラシデザインとは

私たちの日常生活には、たくさんの色が溢れています。
それぞれの色には特有のイメージや心理的効果があり、これらをコーポレートカラーや商品のイメージ戦略などに活用することで、人の感覚や感情に影響を与えることができるといわれています。
それぞれの色が持つイメージや効果についてまとめましたので、商品告知やチラシ作成の際にぜひご活用ください。


年齢や性別によって変わる色の好みついて

一般に幼児は、彩度が高い純色を好む傾向にあります。その中でも男児は青や緑を好み、女児は赤系の色を好みます。男女共通で好まれる色としては、黄色、オレンジ色などがあげられます。

成長とともに男女の差は小さくなり、50歳前後では、純色よりも明るく淡い色を好む人が増えます。

年齢が上がるにつれて、刺激の少ない色を求めていくようです。

一般にいわれる幼児と成人の好きな色の順位

幼児
1位 黄色
2位 白
3位 ピンク

成人
1位 青
2位 赤
3位 緑

次に性別の特徴を見てみましょう。
一般に女性は明るく淡い色を好み、男性は暗く濃い色を好む傾向にあります。

これは、人類が進化する過程で男性は狩猟、女性が果実などを採取することから、女性は果実の色に似ている色に反応したのではないかといわれています。

このように年齢や性別によって、色の好みや傾向は変わります。訴求したいターゲットに合わせて使用する色を変えることで、商品の良さやメリットが伝わりやすくなるでしょう。

色は、人の感覚や感情に影響を与えることができるといわれています。ここでは、代表的な11色のイメージと心理的効果について説明いたします。

お問い合わせ

商品を打ち出したいターゲット層は誰なのかを意識して、色を活用しましょう 
⑤ 黄色【一般的なイメージ】明朗、希望、喜び、暖かさ、幸福、躍動、賑やか、幼稚、注意、軽率、騒がしい など【心理的効果】太陽の光や穀物の実りの色が黄色であることから、明るさ、普遍性、エネルギーを感じさせ、喜びや希望、幸福などポジティブなイメージを与えることができます。また、警戒色としても効果があるため、道路標識で使用されることも多いです。
⑥ 緑【一般的なイメージ】自然な、安らぎ、落ち着き、癒やし、若さ、爽やか、新鮮、安全、平和、健康、公平、平凡 など【心理的効果】緑は自然そのものを指すことから、安らぎや安心感を与えます。そのため、癒やしを与えたり、興奮を抑えたりする効果もあります。
⑦ 青【一般的なイメージ】冷たい、冷静、神秘的、孤独、静か、知的、爽やか、信頼、自由、平和、誠実、憂鬱 など【心理的効果】青は水や空を連想させることから、冷たく、神秘的なイメージを与えます。また空や海の広大さから孤独感やクールダウン効果もあります。
⑧ 紫【一般的なイメージ】高貴な、高級な、神秘的な、正式な、不思議、やさしさ、女性的、和風、大人、古典的 など【心理的効果】昔、紫の染料は貴重であったため、その名残で高貴、高級というイメージを与えることができます。また夕焼けや朝焼けの空が、美しく紫に染まることから、神秘的な印象を与えることもできます。
⑨ 白【一般的なイメージ】純粋、神聖、清潔、無垢、明るい、平和、自由、善、潔白、無、緊張、未来 など【心理的効果】白は光によって明るくなった環境を表す色であることから、純粋で清潔なイメージを与えることができます。また、穢れのない白は神の象徴でもあるので、神聖さも与えてくれます。
⑩ 灰色【一般的なイメージ】曖昧、陰気、不安、落ち着き、控えめ、汚れた、疑惑、不正、悲しみ、シック など【心理的効果】原始の時代に、雨や嵐の前兆である灰色の空を見上げた時の不安な気持ちが灰色のイメージとなっています。白でも黒でもないはっきりとしない色で、不安を感じさせ、陰気なイメージを与えます。しかし、そのソフトな色合いで落ち着きや控えめな印象を与えることもできます。
⑪ 黒【一般的なイメージ】強さ、恐怖、孤独、反抗、暗さ、クール、威圧的、邪悪、不吉、悲しき、高級感、シック など【心理的効果】光の白と対する黒は闇の象徴であり、恐怖感や孤独を感じさせる色です。しかし、業界によっては、強さやかっこよさの象徴であり、おしゃれでクールな印象を与えることもできます。


① 赤【一般的なイメージ】熱い、強い、危険、闘争、怖い、派手な、情熱的、明るい、活動的な、興奮、エネルギー、緊張、怒り、嫉妬 など【心理的効果】赤は血液や太陽、炎など生命に直結するイメージが強いことから、エネルギーの象徴といわれています。スポーツで赤を身に着けることが多いのは、自己を鼓舞したりや相手を威圧したりするのに効果的だからです。

② ピンク【一般的なイメージ】かわいい、やさしい、甘い、若い、幸せ、ロマンチックな、意地悪な、女らしい、優美な など【心理的効果】ピンクは刺激が少なく、かわいらしさや健康を連想させます。また、花の甘い香りにピンクをイメージする人が多く、幸福感を与えることもできます。

③ オレンジ色【一般的なイメージ】暖かい、明るい、元気、健康的、かわいい、楽しい、親しみやすい、安っぽい など【心理的効果】近年の調査で、色の中で最も暖かいと感じられる色はオレンジ色という結果が出ています。赤よりも強さが薄れ、暖かみを感じさせることから親しみやすさを与えることができます。

④ 茶色【一般的なイメージ】自然な、落ち着いた、堅実な、古い、安心する、堅い、地味な、保守的な、マイルドな、渋い、おとなしい など【心理的効果】茶色は植物を育む大地の色であるため、人間にとっても支えの色であるといわれています。そのため、落ち着きや安心感、温もりを感じさせます。

© 2018 Future of University Present by AKS Factory
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう